• Home
  • About
  • Design
    • Interior
    • Material
    • Product
    • Tool
    • Web
  • Lifestyle
    • Exterior
    • Hobby
    • Interior
    • Storage
    • Zakka
  • world
    • japan
    • England
    • France
    • Iran
    • Northen europe
    • Switzerland
  • featured
  • items
  • Onlineshop

Pomme Befarma ポムベファルマ

-Quality of Life- インテリア・デザイン・海外にまつわるコト、モノ、ヒト

現在の場所:ホーム / world / iran / ヤルダーの夜
iran, lifestyle

ヤルダーの夜

2018-12-22

今日は冬至ですね。我が家も毎年ゆず湯に入ります。
幼いころから冬至の夜は「ゆず湯」に入るぐらいですが、「かぼちゃ」を食べるとか、「ぎんなん」や「だいこん」といった「ん」のつくものを食べるといいとか、いろいろありますね。

イランの冬至

イランの冬至は「yalda(ヤルダー)」と言われ、家族や年長者と過ごす時間を大切に持ちます。
「yalda」とは「誕生」を意味し、一年で一番長い夜を「太陽の誕生の日」と考えられるようです。太陽が活力を取り戻し、神様の慈悲が増すと考えられているとか。
赤い果物の「スイカ」と「ザクロ」がテーブルの中心に並びます。一年でもっとも長い夜に明るさや温かさを取り入れる、という意味があるようです。

テーブルの上にはスイカ、ザクロとたくさんのフルーツ、ナッツ類、ドライフルーツなどなど。家族がアップするinstagramの写真にはもりもりとテーブルに並びます。

結婚するまでザクロはジュースぐらいでしかいただいたことがなかったのですが、今ではフルーツ売り場でザクロそのものを見かけるとときどき購入します。女性にも嬉しい果物と言われますよね。

どのように食べるのかさえ今まで知らなかったのですが、やり方を見ていると、半分に切って皮面からパンパンと叩いてタネのような赤い実を取り出しています。(これが正解なのかはわかりません。キッチンはいろいろ飛び散ります。。。)
当たりはずれ(甘味の強弱)の差があり、はずれたときは甘くするために少し塩を振りかけていただきます。少し苦みと硬い芯のようなものがあるので、私はあまり得意ではないのですが、とても身体に良さそうなので私はちびちびといただきます。彼は大きなスプーンでパクパクと一個食べてしまえるぐらいの勢いで食べます。笑。
やはりジュースがいただきやすい。。。

家族で過ごす節目

イランは春分の日を新年とするペルシャ暦。羨ましいほどに節目には、必ず家族そろってキチンと御祝いします。
天文学的に暦を大切にするイランの暮らしを遠くから感じるせいか、私も季節のイベントよりも暦のほうに少し敏感になったように思います。二十四節とまでは言いませんが、二至二分(夏至・冬至、春分・秋分)ぐらいは意識してそのときを大切に過ごしたいな、と考えるようになりました。

次にイランを訪れるのは春分の年越し前後あたりを考えているようです。春分前後にもいろいろな(私には不思議な)イベントがあるのでまた体験できると思うと楽しみです。

by Kimie Suzuki Arabgari 
コメントを書く

About Kimie Suzuki Arabgari

View all posts by Kimie Suzuki Arabgari

Related Posts

  • ステイホーム再び
  • 歩け、歩け、発見!!vol.1
  • 対岸の火事ではない話
  • 季節を感じるひととき
previous article: 素敵な1日の始め方
next article: Aperoな時間

コメントを残す コメントをキャンセル

Be Social

ITEMS

Items

Categories

Life Style

Design

World

Search

Hot Topics

art australia cinema design england exterior featured finland france hobby interior iran items japan lifestyle London northen europe Pomme Befarma product storage switzerland tool world yokohama zakka

Post List

  • 雪の降るオルレアン

    2021-02-15
  • ペルシア語講座の継続

    2021-01-27
  • ステイホーム再び

    2021-01-12
  • ビーツとデーツ

    2020-12-15
  • 季節を感じるひととき

    2020-11-30

EDITORS POST

  • 1 CAORI SOMA
    • 雪の降るオルレアン
    • ステイホーム再び
    • 季節を感じるひととき
    • Ce matin les couleurs sont belles
    • パリの雰囲気を感じるポストカード
  • 1 Kimie Suzuki Arabgari
    • ペルシア語講座の継続
    • ビーツとデーツ
    • 海を見ていた午後
    • PIECES IN HARMONY
    • Wedding in iran Vol.3
  • Home
  • About
  • Lookbook

ABOUT

pomme befarma

Welcome to the Pomme Befarma -Quarity of Life-

インテリア・デザイン・海外にまつわるコト、モノ、ヒト

Recent Posts

  • 雪の降るオルレアン
    france, lifestyle, world
  • ペルシア語講座の継続
    hobby, iran
  • ステイホーム再び
    australia, lifestyle
2018年12月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
« 11月   1月 »
Instagram は200を返しませんでした。

Follow Me @pomme_befarma

Copyright © 2023 · Prima Donna theme by Georgia Lou Studios

Copyright · Pomme Befarma