• Home
  • About
  • Design
    • Interior
    • Material
    • Product
    • Tool
    • Web
  • Lifestyle
    • Exterior
    • Hobby
    • Interior
    • Storage
    • Zakka
  • world
    • japan
    • England
    • France
    • Iran
    • Northen europe
    • Switzerland
  • featured
  • items
  • Onlineshop

Pomme Befarma ポムベファルマ

-Quality of Life- インテリア・デザイン・海外にまつわるコト、モノ、ヒト

You are here: Home / art / 魂がふるえた
art, japan

魂がふるえた

2019-09-28

しばらくぶりなブログとなりました。日々いろいろなことがありますが、みなさま、健やかにお過ごしでしょうか。

先日、六本木ヒルズにある森美術館へ。10月下旬まで開催されている「塩田千春展:魂がふるえる」を鑑賞してきました。入り口から圧巻の作品「どこへ向かって」。アイキャッチ画像はその作品です。

美しくて繊細で、思わず携帯の待ち受け画面にもこの画像を設定してしまいました。銀座sixのインスタレーションでも「6つの船」とと題して吹き抜け部分に現在彼女の作品が展示されています。この森美術館の展示期間と連動をしてるようです。

会場に入ると圧巻の赤の世界、黒の世界、「群」であり繊細、そのインスタレーションの迫力はものすごいのですが、途中にあるパフォーマンスの映像もすごい、というかおどろおどろしい。。。まさに命を削っているかのような作品の数々。永遠に泥を自分に掛け続けたり、牛の皮を剥いでその骨を並べていたいり。。。文字で書くと微妙ですが、その映像に見入ってしまう。

自分の中の何かがザワザワ、ざわざわとしてきます。まさに「魂がふるえる」、このタイトルのインパクトもすごい。人が抱えるどうしようもない「うわ~~っ」とした思いや感情を表現しているような、その視覚化できることがアーティストなのですよね。それに共感したり、恐怖を感じたり、おののいたり。。。受け止めるものはさまざまに思います。

  • 430個ものトランク
  • 下から見上げるとこんな感じ

第三の皮膚は居住空間

大作の合間に、短くまとめられた彼女の言葉があるのですが、印象的だったのはこちらの窓がたっくさんの作品の前に(確か)、「第一の皮膚は人の皮膚、衣服が第二の皮膚、だとしたら第三の皮膚は居住空間。人間のからだを囲む壁やドアや窓ではないか。」ご本人はベルリン在住ということもあり、この考えはドイツ発祥の建築生物学「バウビオロギー」という学問からきているのかも、ということを後から知りました。

230枚もの窓枠

そしてこの展示が決まったのちにご自身の病の再発が発覚したということも書かれていました。開催が決定してから展示は2年後、、、その自分の内へと問い詰める感覚は平常なものではなかったのだとその作品の端々からも匂いたちます。

舞台装飾も数多く手がけられていて、その一角も見ごたえがあり独特な世界観です。一度観に行ってみたい!その作品で誰のものかがわかる、というのはオンリーワンとなっている証しですね。

2019年に見に行ってよかった、記憶に残る展示のひとつです。すでに終盤、10月に入ると混雑してくるのではないかと予想されます。どうぞお早目に。

「塩田千春展:魂がふるえる」
六本木ヒルズ 森美術館
https://www.mori.art.museum/jp/index.html
会期:~2019年10月27日まで

塩田千春 森美術館 魂がふるえる
by Kimie Suzuki Arabgari 
Leave a Comment

About Kimie Suzuki Arabgari

View all posts by Kimie Suzuki Arabgari

Related Posts

  • パリの不動産屋さんの物件表示
  • 横浜 元町NIGHT WALKING @横浜元町
  • 山手で世界のクリスマスシーンを巡る散歩
  • サプライズの花束
previous article: 魅惑のマッチ:491HOUSE
next article: マドモワゼルプリヴェ展

コメントを残すコメントをキャンセル

Search

Featured Posts

9月13日、本日開店。

今日の佳き日に、オンラインショップをオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。 *P … [Read More...]

エスファハーンは世界の半分

イランの観光地、エスファハーン。かつて、政治・経済・信仰のすべてが集約した最高の広場を造ろうと、宮殿・ … [Read More...]

「Pomme Befarma」の意味

「Pomme Befarma」・・・「りんご どうぞ」という意味です。 やりたいことが見えてきて … [Read More...]

魅惑のマッチ:candle night2010

先日、夏至を迎えましたね。今年の夏至はちょっと特別感があったように思います。前日も佳き日、そして金環日 … [Read More...]

季節を感じるひととき

11月なのに暑い日が続いていましたが、終わりになってやっと(?)寒くなってきましたね。個人的には、「薄 … [Read More...]

今週のマッチ:THE FUJIYA GOHONJIN

すでに「ほぼ今週のマッチ」になってしまいました。。。そんなお気持ちでお付き合いくださいませ。 初回は … [Read More...]

アーカイブ

  • Home
  • About
  • Lookbook

ABOUT

pomme befarma

Welcome to the Pomme Befarma -Quarity of Life-

インテリア・デザイン・海外にまつわるコト、モノ、ヒト

2019年9月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
« 4月   12月 »

Copyright © 2025 · Prima Donna theme by Georgia Lou Studios

Copyright · Pomme Befarma